中の下理系大学生の日記(仮)

いろいろ手探りです 画像はとりあえず付けました

そういやセンターってもうすぐですかね

どうも、センターはたしか7割程度だった者です。

今週の金曜にうちの大学はその準備かなんかで休講みたいなんですよね。

ああ、もうそんな時期かあってなりました。

自分は確か年明けすぐに解いたZ会のセンター模試みたいなのが散々だったので、あえてここで焦って勉強しても本番でも焦りが出ていつも以上にだめになりそうだと予想したので、勘を鈍らせない程度に勉強はとどめてスプラトゥーンしてたように思います。

結果論ですがあの判断は間違いではなかったですね。心理的な諦め(なんもしてないしできなくてもしゃーない)は私にとっては転じて心理的な余裕になってくれるんですよね。

自分の気質っていうんでしょうか。努力したら結果を出さなきゃならないっていう思い込みが強くて、定期テストなどで失敗するのはこういう心理的なものもありましたし。

まあこんな時期にこんなこと書いても少なくとも受験生の目には留まらないと思いますが、自分のこころを知るのはすごく強いです。彼を知り己を知ればなんとやらって確か孫氏でしたっけ。

受験にも言えるっていうのを現役時代どっかで目か耳にしました。過去問を解くのは彼を知るためなんだなって納得してましたね。

やればやるだけ結果が出る人はわかりませんが、そうじゃない人はまず己が人間たるを知ることが大事だと思いますね。限界があることや、自分は機械じゃないから欲求や不安などの雑念も生じてしかるべきと受け容れることは遠回りかもしれませんが大きな成長だと思いますね。

それと個人的に去年のムーミン含め地理には助けられましたね。物化、特に演習では割とよかった化学が半分切るくらいのスコアで、物理のスコアが初めて化学のスコアを上回りましたね。でもこんな散々な結果だったのに7割近く取れたのはたぶん数学のおかげもあるでしょうかね。あと英語は本番”筆記は”8割だったってのも大きいですかね。リスニング加味したら7割ちょいまで落ち込むほどリスニング駄目だったんですけどね…

数学はデータのやつ以外は基本困らなかったんですよね。幾何は苦手でしたし、確率統計のは年明け前に自力で少し勉強しただけでしたので。

やっぱでも先生がよかったです。高三の先生があの先生陣でほんとよかったというか、救われたなって感じですね。ほんと妹が無事今の高校で3年に上がったら自分の時の先生方に師事できればいいなあと思いますね…。

で、今更ですがセンター対策は過去問があるならそれを解いてわからないところを見つけるのが楽かなあと思いますね。現文なんかは自分はいいときは90オーバー取れますけどダメなときはトコトン駄目なんであまり偉そうに言えませんが。化学なんかは大体の出題のパターンが見えてくると思いますし、物理もそうですね。

地理は何が出るかわかりませんが連想力みたいなのがちゃんと働かせられれば問題ないかと思うんですよね。ある程度地域ごとの特性などを学んでおく必要はありますが。

英語は自分は苦しかったですね。文法とか意味わからなかったんで長文と並び替えは頑張りましたね。それでも文法部分の配点もでかいのでわからないやつはその都度把握しておくとよいですね。

数学は記憶してる限りではZ会の模試で以外5割切ったことないので正直よくわからないですけど、センターのあの解法にそって解けるように少し頭を柔らかくしておけば7,8割は取れると思います。最初はなんでこんな解き方しなきゃなんないのかとか、そもそも何がしたいのかとかいろいろ思うものはありましたが。対数なんかボーナス問題みたいなもんですし、微積も大したものが出ませんからね。早さが大切ですが、これは場数を踏むのが一番かと思いますね。先生によっては簡単に解く方法を教えてくれるかもしれませんけども。

まあでももうこの時期でしたらちゃんと寝て今までのことを忘れないようにして本番に向けて身体的、心理的なコンディションを整えていくのが大事だと思いますね。

あとは無事センターを乗り越えさえすればいいと思いますよ。この時期に体調崩すのはたぶん痛手なので。すぐ二次対策に移れるように体調管理は軽んじるべきではないですね。

やっぱ「からだだいじに」ですよ。体は資本ですから。